地域の人と作る料理教室☆2月28日

2025年03月01日

☆2月28日(金)  曇り&雨曇り雨

あちこちに梅の花が綺麗に咲いて
春を感じるようになりましたピカピカ

リフレッシュ&地域交流講座&防災講座
「地域の人と作る料理教室」
食生活改善委員さんと一緒に
防災パック料理を作りました♪

今回のメニューは
●サンマ缶と厚揚げの煮物
●ラタトゥユ
●小松菜のおかか和え
●おはぎ



食生活改善委員さんのお話を聞いてから

4班に別れてスタートです!!ピカピカ









今回は湯煎のできるポリ袋に
一人分ずつの材料を入れて調理しました♪



大きなお鍋にお湯を沸かせて・・・・
小分けにしたパックを入れて湯煎ピカピカ






おはぎも作りましょう♪

炊飯器でもち米を炊いて
半ごろしにして・・・・

ママ達は
「半ごろしー?!(笑) 初めて聞いた!!」
盛り上がります!!



あつあつのもち米に
あんこを入れて・・・
コロコロ・・・みんなで丸めていきましたスマイル






たくさんのおはぎが出来上がりました☆



湯煎完了!!
パック料理も完成しましたピカピカ


  
今回は「災害時料理」という事なので
ポリ袋のまま食べてみました。



ぶんぶんで託児だった子ども達も合流ピカピカ






ゴミ、洗い物も少なくて
普段の生活にも使えそうです!!


「防災料理とはいえ、美味しかったです♪」

「子どもと離れて楽しく料理できて
 リフレッシュできました(*'▽')☆」

「地域の方々のパワーを感じました!!」

調理しながら、ママ同士やヘルスメイトさん達と
普段の料理の事や子ども達の事、地域の情報など・・
いろいろお話していました(*'▽')

楽しく調理できました♪

食生活改善委員さん
今回もありがとうございましたピカピカ



  


Posted by あそvivaぶんぶん at 13:55Comments(0)食育講座地域交流講座

からだにやさしい簡単レシピ 1月21日

2025年01月22日

☆1月21日(火)  晴れ晴れ

からだにやさしい調味料「塩麹」ピカピカ

実は簡単に普段の食事に活用できるんです♪

塩麹の仕込み方を聞いたり
調理してみんなで食べてみよう!!

講師にOさんをお迎えしてピカピカ
「からだにやさしい簡単レシピ」ピカピカ

最初に講師Oさんの自己紹介と・・・・
調味料や食に対する思いをお話してくれましたピカピカ




それでは調理スタート!!

メニューは
●土鍋ごはん
●野菜重ね煮の豚汁
●赤カブの塩麹和え
●鶏むね肉の塩麹焼き



今回はごはんを土鍋で炊きます!!
むずかしい??

「意外と簡単なんですよ~スマイル







野菜たっぷりの豚汁は「重ね煮」で・・・・・。 

野菜やお肉などの食材選びのポイントも
教えていただきました♪







今回のお料理には
すぐに調理できるように講師のOさんが
塩麹を作ってきてくれていましたが・・・・

実際に塩麹を仕込んでみます♪

みんなで順番に・・・
麹を手でもみもみ。サラサラピカピカ

麹を触った手はすべすべになるんですって!!ピカピカ











出来上がり~☆



みんなでそろって「いただきま~す(*'▽')」☆







「野菜の甘みを感じるね~スマイル

「鶏むね肉がしっとりやわらかい!!」


麹の育て方はもちろん、
調味料や食材の選び方、「食の大切さ」を聞きながら
ワイワイピカピカ楽しくお料理しました♪

  


Posted by あそvivaぶんぶん at 16:59Comments(0)食育講座

地域の人と作る料理教室  7月12日

2024年07月13日

☆7月12日(金)  雨のち曇り雨曇り

昨日からしとしと…雨が降る梅雨らしいお天気です雨

ママ達はワクワク(*'▽')ピカピカ
ちょっぴり早めにぶんぶんに集合!!

今日はリフレッシュ&地域交流講座
「地域の人と作る料理教室」


食生活改善委員さん達と一緒に
野菜たっぷり生活講座
「万能野菜!キャベツ使い切りおかず」

キャベツをいろんな調理法で料理しました♪

メニューは
●キャベツのメンチカツ
●キャベツの甘酢漬け
●キャベツのオイル蒸し
ごはん・旬の果物:スイカ

最初にヘルスメイトさんからのお話を聞いて・・・・

4班に分かれて調理スタートです!!



たくさん、たくさん!!キャベツを刻みました☆















調理しながら、ママ同士やヘルスメイトさん達と
普段の料理の事や子どもの事など・・
楽しそうにお話をしていました☆



メンチカツの中にも、たっぷりキャベツが入っていますピカピカ


ぶんぶんでお留守番していた子ども達も
ママと合流して・・・・



みんなで「いただきま~す(*'▽')☆」










「簡単なレシピだったのでお家でもつくってみます♪」

「作っている時もみんなでワイワイ楽しく
リフレッシュできましたピカピカ


地域の食生活改善委員の方々に
サポートしていただきながら・・・・。

楽しく調理できました♪

ありがとうございましたピカピカ




  


Posted by あそvivaぶんぶん at 11:11Comments(0)食育講座リフレッシュ講座地域交流

からだにやさしい簡単レシピ 1月26日

2024年01月29日

☆1月26日  曇り曇り

からだにやさしい調味料「塩麹」ピカピカ
実は簡単に普段の食事に活用できるんです(*'▽')♪
 
講師にOさんをお迎えして

「からだにやさしい簡単レシピピカピカ

みんなで塩麹について学んだり、仕込んだり
実際に調理して食べてみよう!!


ぶんぶんのお隣、
「地域保健活動センター」の調理室をお借りして
調理スタートです!!


まずは、麹の説明を聞きながら
実際に塩麹を仕込みます。

みんなで手でもみもみ、さらさらと混ぜたりして
感触を確かめましたピカピカ






麹を触った手は、さらさら・すべすべになるんですってピカピカ



仕込みについて教えてもらった後は
塩麹をつかったお料理です。
すぐに調理できるよに、講師のOさんが
塩麹を作ってきてくれていました。

今回のメニューは
「豚汁・鶏むね肉の塩麹焼き・醤油麹チャーシュー」
野菜の付け合わせと白いご飯。

塩麹三昧です!!(笑)





 
調味料や「食の大切さ」のお話を聞きながら

ワイワイピカピカ楽しくお料理しました(*'▽')


子ども達用に、薄い味付けの豚汁も用意しましたよピカピカ





みんなで一緒に「いただきま~すニコニコ










塩麹を使って作ったお料理は味に深みが出て、
甘味が増し、とてもおいしく仕上がりましたスマイル

いつもはお野菜が苦手な子も
にこにこ♪ぱくぱくと食べてくれていました☆







  


Posted by あそvivaぶんぶん at 12:10Comments(0)食育講座

ハッピーバレンタイン

2021年02月13日

☆2月12日(金)・13日(土) 晴れ晴れ

「ハッピーバレンタインハート

バレンタインのプレゼントは用意したかな?

自分へのご褒美も欲しいなぁ。

ケーキロリポップはいかがですか?

ちょっぴり甘いチョコレートを

ちっちゃなケーキにたっぷりつけてコーティング。

いろいろデコレーションもしましょうね!

今日の講師はスタッフのDさん、

やさしく指導してくれますよ



密を避けるため4組の親子が順番に参加



きれいにラッピングして持って帰ってね





13日(土) 晴れ晴れ

今日もいい天気ですね。

パパやママと一緒にケーキロリポップ作りを

楽しんでいますよ。







わーっ おいしそう!





感謝の気持ちをプレゼントしてね。



















  


Posted by あそvivaぶんぶん at 08:55Comments(0)食育講座親子で作ろう

からだがよろこぶ食事の話

2020年11月09日

☆11月6日(金) 晴れ晴れ

「からだがよろこぶ食事の話」

からだにやさしいお料理作りって?

実は簡単なことから始められるんですよ。

今日の講師は、ぶんぶん会員のOさんです。

自身の食事に関する体験から

お料理に興味を持つようになった経緯や

食事の重要性を話してくれました。

あー そうやね

納得、納得!

わかりやすい話に改めて食事について

見直す良い機会になりました。



実際にみんなで作って試食もしました。








  


Posted by あそvivaぶんぶん at 15:51Comments(0)ママ企画食育講座

3月6日料理教室延期のお知らせ

2020年02月27日

=料理教室中止のお知らせ=

3月6日開催予定の料理教室

「地域の人と作る野菜たっぷりメニュー」は

新型コロナウイルス感染拡大を懸念して

延期することになりました。

コロナウイルスの影響がなくなりましたら

再度開催のお知らせをいたします。

ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。



  


お料理教室のお知らせ

2020年02月14日

地域の食生活改善委員さんと一緒に作る

「お料理教室」が開催されます。

毎年好評で、とっても体にやさしいメニューを

教えていただけます。

*3月6日(金)

*定員 10名

*申込み開始 2月20日(木)




  


Posted by あそvivaぶんぶん at 11:57Comments(0)食育講座

麹を使ったランチタイム

2019年10月13日

☆10月11日(金) くもり 曇り

「麹を使ったランチタイム」

塩麹 使ってる?

醤油麹も便利よ。

いろいろな料理に使えてとってもヘルシーなんだって。

簡単に手作りできるんよ。

わー 教えて 教えて!

今日の講師Oさんは、YくんとSくん兄弟のママさんです。

麹を育てる話にみんな興味津々。






各自持ち帰って上手に育ててね。

さぁ 塩麹と醤油麹を使って、

実際に調理してみましょう。

味付けがとっても簡単にできるそうですよ。

材料をどんどん切りましょう








お肉もたっぷり!




こんなにたくさん出来上がりましたよ






みんなそろって「いただきま~す」


ママのお料理 おいしいね!




Oさんの手作りクッキーもとってもおいしかったです。

「ごちそうさまでした」









  


Posted by あそvivaぶんぶん at 11:25Comments(0)食育講座リフレッシュ講座

お月見団子を作ろう!

2019年09月17日



☆ 9月13日(金) 晴れ晴れ

「みんなでコロコロ お月見だんごをつくろう!」


13日は十五夜ですねリストマーク4 まん丸お月さまが見れるかな?

ぶんぶんの子ども達もおだんごを作って

お月見の準備をしましたよ。

おだんごの粉に豆腐を入れて ゆっくり混ぜましょう




生地が出来たらみんなで コロコロ 丸めますよ~




みんなでたくさん丸めました♪




大きなお鍋で茹でたら 出来上がりピカピカ


きな粉やあんこをつけて、いただきま~す!

みんな夜にはきれいなお月様がみれたかな?





  


Posted by あそvivaぶんぶん at 14:49Comments(0)食育講座親子で作ろう

オリジナルTシャツ作り&カレー試食会

2019年06月16日

☆6月15日(土) 雨 雨

「オリジナルTシャツ作り」&「カレーライス試食会」

朝から大雨です。

ゴロゴロ  ゴロゴロロー

ゴロゴロ  ピカッ

子ども達は元気に

♫ あ~めあめ ふ~れふれ 

お天気は関係ないようですね。



今月のファミリーデーはTシャツ作りです。

親子でオリジナルTシャツに挑戦しました。

何色にしようかな?

ピンク!







小学生のおお姉ちゃんも参加してくれました。

ママとお姉ちゃんと一緒でうれしそう



出来上がったTシャツは乾かしましょう。

乾いたらアイロンがけします。




ひろばでママ達がお絵かきに夢中になっている間、

スタッフも台所で大奮闘!

今春ぶんぶんの畑で収穫したじゃがいもと玉ねぎを

使ってカレーを作っていますよ。

ランチタイムに間に合わせましょう。

ヘルシーなカレーライス、召し上がれ!





あっちこっちで Tシャツを乾かしていますね





「おかわりください」

大きなお鍋で作ったカレーは

子ども達にも大好評でした。

じゃがいもさん、たまねぎさん、

大きく育ってくれてありがとう!

畑で育ったお野菜さん達にお礼を言ってね。

「ごちそうさまでした」


昼食後、ママ達はアイロンがけです。

子ども達のいないところで

丁寧に仕上げました。



どれもかわいい!

とってもステキなTシャツが出来上がりました!




世界でひとつだけのオリジナルTシャツ、

ママの愛情がいっぱい詰まっていますよ。









  


Posted by あそvivaぶんぶん at 15:11Comments(0)食育講座ファミリーデー

助産師さんと話そう&ベビーマッサージ+玉ねぎ収穫

2019年06月04日

☆6月4日(火) くもり 曇り

「助産師さんと話そう&ベビーマッサージ」

今日も母屋ではたくさんのベビーちゃんが・・・

助産師のKさんもびっくり~

「うわ~ いっぱいやねー」



♫ Kさんの歌声にあわせて

ベビーちゃんのからだをそーっと なでなで 



ママのお手々は 気持ちいいね~

ベビーちゃんの笑顔に

ママも にこにこ



お外はちょっぴり曇っていたけど、

お部屋の中は

にこにこ笑顔のお花がたくさん咲いていましたよ。

「よく寝てる?」

「おっぱいよく飲んでるんやね」

「うん うん 大変やったね」

とっても気さくなKさんに

なんでもおしゃべりできますね。

いろんな質問にていねいに応えてくれました。
















「すごいね~」

「いっぱいやー」

ぶんぶんファームで収穫した玉ねぎたち

りっぱに育ちました!



  


Posted by あそvivaぶんぶん at 23:28Comments(0)食育講座ベビーマッサージ

ねんねちゃん集まれ&じゃが芋ほり

2019年05月31日

☆5月30日(木) 晴れ 晴れ

「ねんねちゃん集まれ」

今日もたくさんのベビーちゃんが遊びに来てくれましたよ。





お友達の様子が気になりますね



ママ達もおしゃべりが弾みます



ベビーちゃんのお誕生日の近いママたちは

悩みや困りごともよく似ています。

「そうそう うちもなんよ」

「お風呂どうしてる?」

「兄弟がいてね・・・・」

笑って しゃべって あーすっきりした~

いつでもぶんぶんでおしゃべりを楽しんでくださいね




午後からはみんなでじゃが芋ほりしましたよ







こんなにたくさん収穫できました!

じゃが芋を使ってクッキングしましょうか。

簡単レシピ募集しま~す。



  


Posted by あそvivaぶんぶん at 10:31Comments(0)食育講座親子で作ろう

地域の人と作る「野菜たっぷりメニュー」

2019年03月13日

☆3月8日(金) 晴れ晴れ

地域の人と作る「野菜たっぷりメニュー」

いつもぶんぶんの活動を温かく見守って

くださっている国分寺食生活改善委員さんに

料理を教えていただきました。

野菜ソムリエの福本先生による

メニューに使われているお野菜のお話の講義



ママ達と食生活改善委員さんと一緒に調理がスタート













=メニュー=
・セレベスのスコップコロッケ
・オレンジ風味キャロットラぺ
・しびれ鍋 冷え性に効くお鍋
・丸ごとトマトご飯
・グルテンフリーヘルシークレープ

里芋っておいしいだけじゃないんだって。

「ムチン」「ガラクタン」「マンナン」・・・

いろいろな栄養素も含まれているんですよ。

カロチンを多く含んでいる人参のサラダや

身体を芯から温めてくれるしびれ鍋など

どれも美味しくて栄養たっぷり。

食生活改善委員さんと一緒に

ワイワイ ガヤガヤ

和やかに5品を完成しました。



「いただきます」


国分寺食生活改善委員さん お世話になりました。



  


Posted by あそvivaぶんぶん at 21:29Comments(1)食育講座地域交流講座

いも煮

2018年12月09日

☆12月7日(金) 晴れ晴れ

野菜をおいしく食べよう
「いも煮」

今年もぶんぶんの畑でたくさんサツマイモが採れましたよ。

せっかく収穫したサツマイモをどうするの?

食べなくっちゃ!

何でも一品お野菜を持ち寄りましょう!

すぐに調理できるようにカットしてきてね。

おしょうゆ味にする?

それともみそ味がいいかな?



お~おきなお鍋でたっぷりと作りますよ

子ども達はお部屋で待っててね


いろんなお野菜がたっぷりと入った「いも煮」

小さな子ども達も 

パクパク モグモグ









お外が寒い日には

具だくさんの「いも煮」はぴったりですね

身体も ポカポカ

温まりますよ!


  


Posted by あそvivaぶんぶん at 22:01Comments(0)食育講座

むきむきしましょ

2018年10月13日

☆10月12日(金) 晴れ 晴れ

「むきむきしましょ」

ちっちゃなお手々で上手に

ままごとのお野菜を切っている子ども達。

今日は本物のお野菜ですよ。

上手にむけるかな。








人参の皮はピーラーで・・・

卵の殻にもチャレンジ




キャベツの葉っぱもちぎったんだよ。

子ども達に皮をむかれたお野菜は、

大きなお鍋で コトコト コトコト 

子ども達には 薄味のスープに

大人にはカレー味のスープになりました。







たっぷり具だくさんのスープはとてもおいしかったですね。

身も心もあったかくなりましたよ。

「ごちそうさまでした」






  


Posted by あそvivaぶんぶん at 21:26Comments(0)食育講座

地域の人と作る「野菜たっぷりメニュー」

2018年03月11日



☆3月9日(金) 晴れ晴れ

<地域交流講座>

地域の人と作る「野菜たっぷりメニュー」


食生活改善委員さんに教えていただく料理教室は、

アットホームな雰囲気が毎回人気です。

ママ達が調理しやすいように事前準備をして、

それぞれの調理台に食改さんがいて指導してくれます。



<献立>

・押し抜き寿司

・菜の花からし和え

・卵豆腐のお吸い物

・いちご大福

これだけのメニューを手際よく時間内に調理していきますよ







錦糸卵も会得しました!

菜箸一本を使って

クルクル回しながらひっくり返します










出来上がり!


子ども達も一緒に「いただきま~す」








食改さん達と和やかにおしゃべりしながら

楽しくお食事しました。

ご指導いただいた国分寺地域食生活改善委員さん達 

ありがとうございました!
  


Posted by あそvivaぶんぶん at 10:41Comments(0)食育講座地域交流講座

じゃがいもを収穫を収穫しました!

2017年12月27日

=ぶんぶん農園お知らせ=

駐車場横にあるぶんぶん農園で、

今年もたくさんのじゃがいもを収穫しましたよ。

ちっちゃな子ども達もママと一緒にお芋堀を体験しました。

ちいいさなお手々で、しっかりシャベルを持って、

コツン コツン

おいもさん どこかな?



ママ達が収穫してくれたじゃがいもは、

1月18日の「じゃがいも祭り」の時に

みんなでクッキングしましょうね。




ぶんぶんは、12月27日(水)から

1月4日(木)まで冬休みです。

ぶんぶんも大掃除を終え、
お人形さん達もピッカピカ



年末年始に体調を崩されませんように!

良いお年をお迎えください!







  


Posted by あそvivaぶんぶん at 15:45Comments(0)食育講座

じゃがいもを収穫しましょう!

2017年12月13日

「じゃがいもを収穫しましょう!」

ぶんぶん農園に植えた小さなジャガイモの苗が、

大きく育ちました。

みんなでジャガイモ堀りをしましょう!

週末まで、毎日じゃがいも掘りをしますので

各自で作業のできる用意をしてきてね。

小さな子ども達も、収穫の喜びを体験できますよ。

準備:汚れてもよい服装で、スコップやシャベルなどがあれば持って来てください


昨年の収穫の様子です



    


Posted by あそvivaぶんぶん at 20:38Comments(0)食育講座

さつまいも祭り

2017年10月13日

10月13日(金) くもり 曇り

お天気が下り坂なんだって。

雨が降るかな?

子ども達も長靴をはいて準備万端!

いつ雨が降っても大丈夫ですよ~。

今年は、ご近所のYさんのご好意で貸していただいている農園で、

たくさんのさつまいもを収穫しました。

みんなで育てたさつまいも!

まだまだたくさんありますよ。

今日は、みんなでお料理をしましょう!

メインメニューは、さつまいもご飯です。

豚汁、スイーツにもさつまいもがたっぷりです。


ママ達は、ドンドン切っていきますよ

デザート作りには子ども達もお手伝いします






豚汁にも各家庭では、材料や作り方も違うんだね

話が盛り上がっていました

完成!

みんなでいただきましょうね











お家でもさつまいも料理をいろいろチャレンジしてね






  


Posted by あそvivaぶんぶん at 16:32Comments(1)食育講座