地域の人と作る「野菜たっぷりメニュー」

2019年03月13日

☆3月8日(金) 晴れ晴れ

地域の人と作る「野菜たっぷりメニュー」

いつもぶんぶんの活動を温かく見守って

くださっている国分寺食生活改善委員さんに

料理を教えていただきました。

野菜ソムリエの福本先生による

メニューに使われているお野菜のお話の講義

地域の人と作る「野菜たっぷりメニュー」

ママ達と食生活改善委員さんと一緒に調理がスタート

地域の人と作る「野菜たっぷりメニュー」

地域の人と作る「野菜たっぷりメニュー」

地域の人と作る「野菜たっぷりメニュー」

地域の人と作る「野菜たっぷりメニュー」

地域の人と作る「野菜たっぷりメニュー」

地域の人と作る「野菜たっぷりメニュー」

=メニュー=
・セレベスのスコップコロッケ
・オレンジ風味キャロットラぺ
・しびれ鍋 冷え性に効くお鍋
・丸ごとトマトご飯
・グルテンフリーヘルシークレープ

里芋っておいしいだけじゃないんだって。

「ムチン」「ガラクタン」「マンナン」・・・

いろいろな栄養素も含まれているんですよ。

カロチンを多く含んでいる人参のサラダや

身体を芯から温めてくれるしびれ鍋など

どれも美味しくて栄養たっぷり。

食生活改善委員さんと一緒に

ワイワイ ガヤガヤ

和やかに5品を完成しました。

地域の人と作る「野菜たっぷりメニュー」

「いただきます」


国分寺食生活改善委員さん お世話になりました。





同じカテゴリー(食育講座)の記事画像
地域の人と作る料理教室☆2月28日
からだにやさしい簡単レシピ 1月21日
地域の人と作る料理教室  7月12日
からだにやさしい簡単レシピ 1月26日
ハッピーバレンタイン
からだがよろこぶ食事の話
同じカテゴリー(食育講座)の記事
 地域の人と作る料理教室☆2月28日 (2025-03-01 13:55)
 からだにやさしい簡単レシピ 1月21日 (2025-01-22 16:59)
 地域の人と作る料理教室  7月12日 (2024-07-13 11:11)
 からだにやさしい簡単レシピ 1月26日 (2024-01-29 12:10)
 ハッピーバレンタイン (2021-02-13 08:55)
 からだがよろこぶ食事の話 (2020-11-09 15:51)

この記事へのコメント
学術秘書
池田です。

資料をご覧いただき、可及的速やかにご対応くださいますようお願いいたします。

資料:
1.ムチン奇譚:我が国における誤った名称の起源(2019年)
https://www.sbj.or.jp/wp-content/uploads/file/sbj/9701/9701_kaisetsu.pdf
2.公益社団法人日本食品科学工学会(2020年)
食品工業辞典(日本食品工業学会編、昭和54年第1版発行)の用語解説の訂正について
https://jsfst.smoosy.atlas.jp/ja/notices/71
3.JA水戸(2021年)
当組合「健康カレンダー2021」の掲載内容の誤りについて
https://www.mt-ib-ja.or.jp/news/post-7953.html

では。

++++++++++++++
公共メディア じゃんぬ
Common Sense, Jeanne
https://jeanne.jp
++++++++++++++

-------------------------------------------------
株式会社はなもみ(法人番号:3050001008638)
代表取締役社長 池田剛士(携帯:09041347927)
-------------------------------------------------
Posted by 池田剛士 at 2021年03月05日 18:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
地域の人と作る「野菜たっぷりメニュー」
    コメント(1)