大型かぶとを作ろう☆4月23日~

2025年05月02日

☆4月23日~連休頃まで

もうすぐこどもの日ですねピカピカ
ぶんぶんでは毎年恒例の
とっても大きな折り紙を使った

ピカピカ大型かぶとを作ろう!!

両面にそれぞれ色がついているので
色選びも悩みますスマイル


「わー!!大きな折り紙~(*'▽')!!緊張する~」











「できたよ~スマイル














子ども達の健康と成長を願って・・・・ピカピカ

心を込めて折りましたピカピカ




  


Posted by あそvivaぶんぶん at 21:54Comments(0)折り紙

七夕飾りをつくろう☆7月2日~6日

2024年07月09日

☆7月2日(火)~6日(土)  

7月2日~6日「七夕飾りをつくろう」ピカピカ

この期間、ぶんぶんに遊びに来た時に
子ども達を遊ばせながら
七夕飾り作りを楽しみましたピカピカ


折り紙で作る、「織り姫と彦星」ピカピカ

髪の色を選んだり、着物の柄を選んだり・・・。
お顔を書いて・・・・。









可愛い織り姫&彦星が出来上がりました(*'▽')♪ピカピカ
















お家に持って帰って飾れるように
短冊や少しの笹もお渡しすることができました♪

みんなの願い事、叶いますように☆





  


Posted by あそvivaぶんぶん at 14:57Comments(0)折り紙

大型かぶとを作ろう!  4月24日~

2024年05月07日

☆4月24日~GW頃まで

子どもの日を前に・・・・
ぶんぶんでは毎年恒例の!!
大型の折り紙で、
大型かぶとをつくりましたピカピカ

綺麗な色の折り紙で、
裏・表の色いろいろなので、色選びも楽しい(*'▽')☆

「大きな折り紙!!緊張する~ニコニコ









出来たよ~♪スマイル

















子ども達の健康を願って、心を込めて折りました☆




  


Posted by あそvivaぶんぶん at 14:38Comments(0)折り紙

保育士さんと話そう&手遊び・折り紙

2016年07月23日




7月22日(金) 晴れ 晴れ

「こんにちは~」

ニコニコ笑顔がトレードマークのSさんは、

30年以上公立保育所で保育現場に携わっていたベテラン保育士さんです。

日本折り紙協会の会員であり折り紙指導者としても活躍しています。

子ども達の遊びを見守りながら、

やさしくママ達の相談にも応じてくれますよ。












  


Posted by あそvivaぶんぶん at 17:58Comments(0)折り紙手あそび

お正月遊びをしよう&プレ鏡開き

2016年01月09日

1月9日(土) 晴れ 晴れ

「こんにちはー」

今日は、香川大学のお兄さんとお姉さん三人で遊びにきてくれました。

いろいろなコマ遊びを教えてくれましたよ。

自分だけのコマを作ってみましょう。

ちょっと難しいけれどママと一緒に作ろうね。




最初は鶴の折り方から・・・・

きれいに折れたかな?

お昼ご飯の後で、しっぽく素麺(うどんではありません)と

白玉団子入りのおぜんざいを食べました





お兄さん達がコマを回して遊んでくれたり、
絵本を読んでくれたり、
子ども達は大喜びです。




ぶんぶんのお庭では、ぽかぽか陽気に誘われて
元気な子ども達の声で溢れていました。

「また来てねー」

大学生のお兄さん、お姉さんにいつまでも別れを惜しんでいましたよ。

Nさん達、今日はありがとうございました。

また遊びに来てくださいね。





  


Posted by あそvivaぶんぶん at 21:16Comments(0)折り紙ファミリーデー

ベビーマッサージ&大型かぶとを作ろう!

2014年05月03日

5月2日(金)晴れ 晴れ

午前:助産師さんと話そう&ベビーマッサージ
午後:大型かぶとを作ろう!

午前中は現役助産師 香川さんのベビーマッサージがありました。



《パンパンパン屋さん》や《ラララぞうきん》の歌にあわせてのマッサージや、
オイルを使っての全身のマッサージなど、みんな気持ちよさそうでしたよ(*^^*)

ママはハンドマッサージをしてもらって
「きもちいい~」



午後からは昨日に引き続き、大型かぶとの製作をしました。





大きな折り紙に緊張する~
これでいいの?
完成!



みんなのためにお母さんがんばって折ってくれました(*^▽^*)





  


Posted by あそvivaぶんぶん at 20:05Comments(0)折り紙手あそび親子で作ろう

楽しいおひな様作り

2014年02月07日



2月7日(金) くもり時々小雪 雪

頬にあたる空気が冷た~い!
昼頃からチラチラ白いものが・・・・
「ゆき ゆき」
子ども達は大はしゃぎです

ママ達はおひな様作りに大健闘ですよ



午前と午後のグループに分かれて作業開始
まず、お雛様の着物の柄を選びましょう
色々な模様の和紙がありますよ「どれがいいかな?」

着物選びが済んだら、いよいよ顔作りからスタート
「折り紙というよりも、工作やねぇ」



2時間かけて、世界でひとつだけのオリジナルおひな様が完成しました





おうちで飾ってね


♫ ♪ ・・・明かりをつけましょ ぼんぼりに~・・♫ ♬




  


Posted by あそvivaぶんぶん at 21:59Comments(0)折り紙リフレッシュ講座

♬♪ぶんぶんの土曜日は・・・♫

2014年01月11日




1月11日(土) 晴れ 晴れ

土曜日のぶんぶんはとってもにぎやかです

ママが育児休暇中のSちゃんは
11月に産まれたKちゃんと一緒にやってきました~
「きゃー かっわいー」

いつもは保育所に通っているお友達もたくさんきてくれました
Tくんは幼稚園に行っているお兄ちゃんとニコニコ
Hくんはパパも一緒でまんまる笑顔(^_^)



寒くっても へっちゃらだ~い
お庭では、子ども達の元気な声が響いていましたよ

お部屋の中ではお正月らしくコマ遊びを楽しみました



折り紙で自分のコマを作ってみよう!


和柄の折り紙でお正月らしく演出


ボードゲームもみんなでワイワイガヤガヤ


「カエルさんジャンプ」は人気です!



お外で遊べない寒~い日には
みんなで楽しめるボードゲームで遊ぶのもいいですね



  


Posted by あそvivaぶんぶん at 22:46Comments(0)折り紙ファミリーデー

お正月飾りづくり&保育士相談

2013年12月18日



12月17日(火) 晴れ 晴れ

ぶんぶんママがチャレンジしたのは“お正月飾り”
手つくりのお正月飾りで新年を迎えるなんて
とってもステキですね!

講師は全国折り紙協会香川支部の坂本さん
ニコニコ笑顔でやさしく指導してくれました



赤白の椿、扇子、水引、鶴と沢山の飾りをつけました



キレイに出来るよう、慎重に折るのは肩がこったようですが、


とってもキレイに出来上がったようですよ(*^▽^*)


完成!


✿✿ ✿✿ ✿✿ ✿✿ ✿✿

午後からは「保育士さんに聞いてみよう」



『保育所ではオムツはどうするんですか?』
『入るまでに出来た方がよいことは何ですか?』

永年保育所に勤めていたSさんに
保育所について色々聞いてみました(*^^*)

職場復帰するママにとって
保育所生活が気になりますよね

みんな安心できたようですよ










  


Posted by あそvivaぶんぶん at 09:57Comments(0)折り紙リフレッシュ講座

折り紙でミニBOOK!?

2013年09月27日



ちょっぴり涼しさを感じるようになってきましたね

子ども達がお昼寝をしている間に
ママ達は芸術作品に挑戦しましたよ

「わぁー かわいい!」
「折り紙で作れるん?」



先生はHさんで~す
長男Rくんが寝ている間に教えてもらいました

普通の折り紙1枚から折っていきますよ
「白い方を上にして・・・」
「段折にして・・・そうそう」

折り目をつけたり、裏返したり
「えーと 次はどこを広げるの?」
ママ達みんなで教え合って

完成!



1ページごとめくることができますよ
ちゃんとメモも書けます

「ママすご~い!」

折り紙の大きさだと


4分の1の大きさで折ると




りっぱな芸術作品ですね
もちろんRくんママの作品ですよ

  


Posted by あそvivaぶんぶん at 01:24Comments(0)折り紙

折り紙でワンピース!?

2013年07月10日

7月9日(火) 晴れ 晴れ

いつの間にか、梅雨前線は四国から遠ざかったようですよ

暑い~!
それでも元気な子ども達は
「お外であそぼ~」

ママもスタッフもお手上げです!
暑いんだもん、お部屋で遊ぼうよ

なんがでっきょんなぁ?
こんなんができるんでぇ



折り紙でステキなワンピースを折ってみましたよ
「かわいいね!」





午後からは、お部屋でのんびり折り紙遊びを楽しみました
珍しいアヤメやかたつむり、
動物の指人形を折ったりおしゃべりしたり・・・
ゆったりまったり過ごしました

  


Posted by あそvivaぶんぶん at 01:09Comments(1)折り紙

あけましておめでとうございます

2008年01月02日



あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願い申し上げます

昨年は、私達のブログにたくさんの方々にアクセスしていただき
驚いています。
 えーっ、こんなに見てくれるんだぁー
 どうしよう〜、どうするー(オタオタ)

最初の不安はどこへ行ったのぉ?
結構楽しいじゃん!
ってことで、今年も徒然なるままに託児の話しをさせて下さいね。

そうそう、おもちゃの楽しい話題も・・・ね。

お正月らしく、年の初めはおもちゃの原点“折り紙“の話題から。
我が家のお正月飾りですよ。

折り紙で作るお正月飾りは、本を見ながら意外と簡単に作れるんですよ。
ポイントは、良質の和紙を使用する事です!
普通の折り紙で折ると、子どもの作品になっちゃうけど、
思い切って和紙を豪華にすると、“お正月飾り”になるんです。

いつもの折り鶴だって、うんうんお正月らしいじゃない?
いろいろ試してみてね。




  
タグ :折り紙


Posted by あそvivaぶんぶん at 12:04Comments(3)折り紙